葬儀情報発信中。

2016年12月18日

多様化するさまざまな葬儀スタイル

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • ツイート

現在では、価値観の多様化などにより、スタンダードなもの以外にもさまざまな葬儀スタイルが存在します。まず宗教にこだわらないスタイルとしては、直葬や音楽葬があります。「直葬」は、通常行われる宗教儀式を省き火葬のみを行うというスタイルになり、費用を格安で済ませられるというメリットがあります。

そして「音楽葬」は、宗教儀式を行う代わりに故人が好きだった音楽を流すというスタイルであり、自分でプロデュースを行う自由葬の一種になります。次に特殊なスタイルとしては、生前葬や自然葬が挙げられます。「生前葬」は、文字通り生前に行うというスタイルになり、一般的には宗教儀式は行わず、お別れの会と同じようなスタイルになります。

そして「自然葬」は、遺骨を海や山へ散骨するというスタイルであり、自然に還りたいと希望する人や、墓を持つ必要がないと考える人などに向いています。




メニュー

  • TOP
  • 問い合わせ
  • ブログポリシー
  • About Me

最新エントリー一覧

お布施とは労働対価では無くて寄付活動になります
喪主は夫と妻とでは葬儀での挨拶が異なる
遺族のやるべきことと家族葬を行う場所の話
葬儀での正しいマナーや服装を知りたい方
葬儀に参列する場合に守ったほうがいいドレスコード
葬儀に携わる仕事はどんな人が向いているか
多様化するさまざまな葬儀スタイル
家族葬を執り行う際に注意すべき点
あらかじめ知っておきたい葬儀費用の目安
葬儀の費用の内訳を確認する方法

過去記事

  • 2018-05(1)
  • 2018-03(2)
  • 2017-10(1)
  • 2017-07(1)
  • 2017-02(1)
  • 2016-12(1)
  • 2016-11(3)
  • 2016-10(3)

お役立ち情報

  • 座間神社
  • 明治記念館
  • 報徳二宮神社
  • 長寿社会開発センター

葬儀情報発信中。

Copyright(C)www.hasshinchu-sogijoho.com All Rights Reserved.